チームを率いる立場になったり、後輩や部下を指導する機会が増えたりと、「教わる側」だったはずが、いつの間にか「教える側」になってしまった——そんな方のための講座がスタートします!本講座では、講師や指導者、役職者が一方的に話す研修・講演・セミナー・講座・授業・プレゼン・朝礼とは異なり、学習者の「自分ごと化」が促される参加型のプログラム設計を学びます。とはいえ、単なるグループディスカッションや意見共有で終わるようなワークショップではなく、学習者に少なからず変化が起こるようにするにはどうすればよいか。講師の仲山さんはそのヒントが「お題設計アプローチ」にあるといいます。この講座では、実際にワークショップの設計など実践を行いながら、「お題設計アプローチ」について学んでいきます。講師の仲山さんは、楽天大学学長として「答えを教えない教え方」を長年にわたり実践されてきました。その結果、多くの「自律自走する店舗運営者」が育まれたといいます。今回のテーマは「個の育成」。組織全体の育成は対象外となります。すでに自分なりに実践している方のご参加をお待ちしております。仲山さんと一緒に、相手の自分ごと化を促す教え方・伝え方について学んでいきましょう!