上司として部下に指摘したいのに「嫌われるのでは」とためらってしまう――。ハラスメントや共感が重視される今、「言いたいけど言えない」「叱る必要がある場面でも叱れない」のはリーダー共通の悩みでしょう。実は、叱れないのはあなたに意気地がないからではなく、組織やマネジメントの構造が原因なのです。本講座ではその構造を解き明かし、叱ることの本質をとらえ直したうえで、部下やチームが成長できる環境づくりを探究していきます。講師は、約30の企業で人事顧問を務める「人事・組織のプロフェッショナル」である安田雅彦さん。近著『世界標準のフィードバック』では外資系企業での豊富な経験をもとに、部下を成長させるフィードバックを紹介しています。「叱る」とはフィードバックの形のひとつ。「叱る」というスキルを会得することで、より良いフィードバックが可能になり、ひいては部下の成長やキャリアに対する前向きな姿勢を引き出せるようになるでしょう。リーダーの人間力がより問われるようになるAI時代。部下と信頼関係を築き、「この人についていきたい」と思われるリーダーシップを身につけませんか?